最終更新日2020年2月24日
.
◾️まず心臓弁膜症とは
.
心臓弁膜症とは僧帽弁、大動脈弁、三尖弁ときに肺動脈弁などが壊れる病気です。
血液が逆流する閉鎖不全症と、血液が流れにくくなる狭窄症があります。
いずれも心臓のどこか(左室や左房あるいは右室や右房など)に負担がかかります。
.
◾️心臓弁膜症が重くなるとどうなる?
.
心臓弁膜症が軽い間は大きな問題は少ない のですが、病気が進めば不整脈たとえば心房細動や心不全あるいは血栓・塞栓(脳こうそく など)を合併したり二次的な肺炎その他の病気で死亡する心配がでてきます。
実際大動脈弁、僧帽弁、三尖弁のいずれの場合でも、重い心臓弁膜症になりますと、2-3年の間に多くの患者さんが亡くなるということが知られています。
なかには1年以内に突然死するといったタイプもあります。
.
◾️どうすれば良いの?
.
上記の問題が起こるまでに治療すれば回避しやすくなる病気でもあります。
つまり心臓弁膜症は不治の病ではないのです。
対策としては、予防が第一ですが、予防しきれないケースも多く、その場合は早期発見、早期治療が役立ちます。たとえ重症化したときでも、適切な心臓手術で治せるのです。
.
そこで必要な治療を、それもベストのタイミングで行えるよう、心臓弁膜症にはガイドラインが日米の主要学会が作っています。
これをもとにして判断すれば患者さんにもっとも益する治療ができるのです。
.
◾️ガイドラインを活かす!
.
つまり不要なオペを避けることができますし、手遅れでこれができないといったことも回避できるわけです。
医師のなかには心臓弁膜症の患者さんが心不全を起こして何度も入院を繰り返すまで心臓外科医に紹介してくれないひともあります。
それはガイドラインを無視した、危険な行為です。その間に死亡するケースもあるからです。
.
おかしいと思えばセカンドオピニオンを他でもらうようにするのも良いでしょう。心臓外科の意見を聴くのも一法です。
ともあれ心臓弁膜症の相談は弁膜症に精通した専門家にするのが安全です。
.
メモ: 心臓弁膜症のうち、弁の閉鎖不全症では血液が逆流するため、その逆流血液がもとの部屋に戻って来た分だけもとの部屋は多くの仕事を強いられます。
また逆流先の圧が高くなり血液が渋滞します。
逆流が強ければ悪循環となり時間とともに心臓も全身も弱って行きます。
メモ:いっぽう弁の狭窄症では血液が渋滞するため、
その手前の部屋の圧が高くなり、肺うっ血や肝臓うっ血が起こり、肺炎や呼吸不全あるいは肝機能障害などが起こります。
もとは心臓の病気でも次第に他の内臓がやられて行くわけです。
.
お問い合わせはこちらへどうぞ
患者さんからのお便りのページへ
次のページ へ進む
弁膜症のトップページ へもどる
.
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。